
Elastic BeanstalkをSingle Instanceで構築するとElastic IPが自動で作られるか確認する
東京で食べ歩き研修中の横山です。
今回はElastic BeanstalkをSingle Instanceで構築した時に、Elastic IP(以下EIP)が自動で作られるか確認してみました。
確認手順
まずはじめにEC2のDashboardからEIPが無いことを確認します。
Elastic BeanstalkのSingle Instanceで構築していきます。
BeanstalkのDashboard右上の「Create New Application」をクリック
「Environment type」を「Single instance」に設定。
EIPの作成が確認できればいいのでほかは適宜設定
「Environment URL」が被ってなければ「Next」
SSHで作業することがあるかものかたはKeyPairを登録します
(EIPの確認だけだとKeyPairの登録不要でした)
Beanstalkから「Delete Application」を行うとEIPも一緒に削除されます。
結論
特に事前に準備することなくEIPが作成されることが確認できました。